
自己PR
10年以上にわたり、Webディレクターとして多種多様なプロジェクトに携わってきました。
課題を見極め、チームとの連携を図りながら、企画から実行・改善までを一貫してリードできる点が強みです。
① 問題解決のための提案と実施
現状の課題を見極め、仮説立てから施策の実行までをスピーディーに進められるのが強みです。
たとえば、あるLPではヒートマップ分析やユーザー導線の再設計を実施し、構成やコピーの改善・ABテストも行いました。
その結果、CVR(コンバージョン率)を176%改善することに成功。
社内でも成功事例として共有され、「成果に直結する施策を打てるディレクター」として評価されました。
また、前々職では中国支部とのやり取りで発生していた認識のズレには、共通のチェックリストを導入。
提案→実行→運用までを一貫して進め、国をまたいだ業務の正確性・スピードともに改善を実現しました。
② コミュニケーション力を活かしたチームマネジメント
Webディレクターとして、デザイナー・エンジニア・広告運用担当など、多様なメンバーと連携しながらプロジェクトを進行してきました。
状況や背景をくみ取った柔軟な調整力と、信頼関係を築く対話力には自信があります。
前職では「クリエイティブ」「Web運用(コーディング)」「Googleリスティング」などの様々な部署と連携をとり、円滑に業務ができるようLPの構成書(指示書)を作成しました。
現状のデータを分析したうえで企画・改善案を作成し、それぞれのチームへ指示。時には制作現場の意見も取り入れ、チームで良いものが作れるように尽力しました。
また、前々職では日本以外の国籍のメンバーも多く在籍していましたが、そこでも「英語力を生かす」「ツールを使用する」等の工夫を活かし、円滑にコミュニケーションをとりました。
③ コンテンツの作成経験
ディレクターという立場にとどまらず、自ら手を動かしてコンテンツ制作にも取り組んできました。
動画編集(Premiere Pro)、SEO記事・サービス紹介記事のライティング、HTML/CSSによる簡易ページ制作など、実務経験があります。
また、プライベートではブログ運営やYouTubeチャンネルも立ち上げ、企画・撮影・編集・配信まですべて一人で対応。
チーム内での信頼を得るために、「つくる側の気持ちがわかるディレクター」を目指しました。